top of page

英単語ってどうやって覚えるの?おすすめの覚え方★3選★

  • 執筆者の写真: Chikako
    Chikako
  • 9月26日
  • 読了時間: 3分


こんにちは、北越谷S-KIDSです♪


今日の北越谷も心地よい風が吹いていて、少しずつ季節が秋に向かっている感じです。

体調管理に気をつけながら、英語を楽しく学んでいきましょう!



さて今回は、英語学習の中でも

「どうやって覚えたらいいの?」という声が多い【英単語】について!


★S-KIDSでは毎週「英単語の宿題」が出ます!


英語の基礎になる単語力を少しずつ伸ばしていけるように、

S-KIDSではクラスのレベルに合わせた英単語の宿題が毎週出ます♪


ree

★単語を覚える3つの基本の方法!


「単語がなかなか頭に入らない…」という人は、まずはこの3つを試してみてください!




① 声に出して読む!


ただ見るだけじゃなく、口に出すことで脳がより活性化します。

言葉は“音”で覚えると、記憶にも残りやすくなりますよ♪


例)banana, banana, banana!(3回ずつリズムよく)


② ひたすら紙に書いてみる!


「書く」ことで手を動かしながら記憶に定着💪

単語のつづりや形も自然と覚えられます!


1単語につき5回〜10回くらい、集中して書いてみましょう。


③ 例文と一緒に覚える!


単語だけじゃなくて、使い方ごと覚えると実際の会話でも使いやすい✨

自然な英語が身につきます!


I like bananas.(私はバナナが好きです)

Let's go to the park.(公園に行こう)



★コツは「毎日5分~10分の積み重ね」!


実は、一番もったいないのは

「週に1回だけ、まとめてやる」ことなんです…

S-KIDSでは、レッスン前に単語の小テストがあるので、それに向けてレッスン前に集中して覚えよう!とやっている生徒さんもいるかと思います。

が…実はそれはとってももったいない!


なぜなら、せっかく覚えても、1回の暗記で終わってしまうと「短期記憶」に分類されて、すぐ忘れてしまうことが多くなってしまうのです(泣)


では「長期記憶」として覚えた単語を忘れないようにするにはどうしたらいいのか??

それは、毎日少しずつ繰り返すこと!

そうすることで「長期記憶」として定着します。


そうはいってもみんな学校、部活、習い事、塾…とっても忙しい!

英語だけ勉強するわけにはいかないんだ!って声が聞こえてきそうです…

(わかります、みんなとっても忙しいよね。。)

だから、1日5分〜10分でOK!

寝る前や学校から帰ってきた後など、スキマ時間を使うなどして、単語暗記を習慣化してみてくださいね♪



★いろいろ試して、自分に合ったやり方を見つけよう!


今日は英単語の覚え方、基本の3つをお伝えしました。

英単語の覚え方は人それぞれ!

基本のやり方を参考に、自分なりに工夫して、いろいろ試してみてくださいね!


例えば…

● しゃべりながら書いて覚える(耳、手、目を使うので脳に刺激がいっぱいいきますね!)

● 音を聞いて覚える(移動中など、声が出せないとき、書けないときにおすすめ)

● イメージで覚える(連想ゲームのようにイメージをする)

● 単語だけでなく、文全体を暗記する(会話にも応用できて一石二鳥!)

などなど…


いろいろ試してみて、

「これなら続けられる!」という方法を見つけてみてください♪


大切なのは、無理せず、楽しみながらコツコツ続けること!


S-KIDSの生徒さんで

「この単語の覚え方おすすめ~!」「私はこうやってる!」というのがあれば、次回レッスンのときにぜひ先生に教えてくださいね!





S-KIDSでは、毎週の宿題を通して、

自然と語彙力がアップしてくようにサポートをしています!


これからも一緒にがんばっていきましょう♪


 
 
 

コメント


©2019 by 英会話S-KIDS. Proudly created with Wix.com

bottom of page