Interview
英検2級合格者インタビュー
合格の秘訣を教えて!


Kaito Nakayasuさん

中3で
英検2級合格!

Chikako先生より
Kaitoのすごいところは、自分でしっかり目標を立てて、それに向かってコツコツと努力ができるところ。中3になると、他の教科の受験勉強を優先して、英検はとりあえず後回しにしよう…とする子もいる中で、Kaitoは絶対に2級に合格する!と強い意志を持って頑張っていたのが印象的です。アウトプットを意識して勉強しているところも素晴らしい!
部活も勉強も真剣に取り組んでいるKaitoなら、高2の間に準1合格も実現できる!!これからも一緒にがんばろう!

Q1
2級に合格するために頑張ったことは?
S-CBT(※)を受験しました。
(※S-CBTとは、オンラインで受けられる英検のこと)
あとは、遠くに住んでいる大学生の姉がいて、姉からLINEで過去問を送ってもらって、解いていました。解いたあと、わからなかったところはビデオ通話で解説してもらっていました。
面接は、S-KIDSでしっかり対策して練習していたので、自分では特にやっていないです。
Q2
今後の英語の目標は?
英検準1級に、高2のうちに合格すること。
あと、将来的には海外留学もしたいし、ヨーロッパにも行ってみたいです。街並みが好きなのと、世界遺産もいっぱいあるので、実際に見てみたいです。
Q3
目標達成のためにどんな勉強をしている?
毎日寝る前に単語帳を見て、少しずつ覚えること。通学中(電車)も単語帳を見てます。
家にいるときはなるべく声を出して単語を読むようにして、アウトプットを意識して練習してます。
あと、最近は映画を英語で見てます。「HomeAlone」をこの前見て、結構聞き取れました!
Q4
Kaitoは急にスムーズに英語が話せるようになったけど、その秘訣は?
小学生のときから英語に触れていて、口に出す練習をしていたのが大きかったと思います。
そこでさらに中学で文法をしっかり学んで、こういうことだったのかと理解が深まって、ガチっとはまった感じです。
小学生のときは単純に覚えて使っていたフレーズが、文法を学んだことで応用できるようになったんだと思います。
Q5
将来の夢は?
中学校の教師になりたいです!
中学の部活の顧問の先生を尊敬していて、どの生徒とも分け隔てなく接してくれて、先生自身もすごく楽しそうでした。僕たち生徒もすごく楽しくて、生徒を楽しませることのできる職業っていいなって。もしかしたら、英語の先生になるかも!
Q6
S-KIDSのレッスンのいいところを教えて!
発音中心に教えてくれるから、耳で聞いて覚えられるのがいいです!
単純に文法だけを教えるんじゃなくて、会話の中でよく使われる表現を教えてもらえるのもうれしいです。
あとは、単語帳に載っている単語だけじゃなくて、派生語・反意語を一緒に教えてもらえるのも助かってます。
Kulala Suzuki さん

中3で
英検2級合格!

Chikako先生より
Kulalaは本当にコツコツ地道な努力と積み重ねができる子です。継続して努力するのが苦手な人も多い中で、Kulalaは自分の目標達成のために、自分で自分を律して、行動できる人だと思います。何回もトライ&エラーを繰り返しながら、着実に上達しましたね!そんなKulalaなら、英語学習だけでなく、他の教科、将来の就職、大人になってからのスキルアップにおいてもきっと自分のベストを出せると思います!応援しています!

Q1
2級に合格するためにどんな勉強をしたの?
とにかく単語を覚えました。
単語帳(でる順パス単)を英検本番1ヵ月前までに1冊全部終わらせると決めていました。
覚えられない英語は、こじつけでもいいから意味を覚えるようにしました。
長文は、単語を覚えると結構読めるようになりました。文法は中学生レベルのみでも長文は読めます!
リスニング対策はシャドーイングをやりました。ライティングはどんな話題にも対応できる表現を覚えて使いました。2次は緊張して言葉が出なくならないように、表現をしっかり暗記するようにしました。
英検の勉強は高校受験にも役立ったのが良かったです。
Q2
英語を勉強していてよかったことは?
一番よかったのは、英検が受験に役立ったことです。 英検を取得すると受験で有利になることが多いのと、英検の勉強で覚えた表現が受験勉強でもそのまま出てくることが多いです。
だから英検の勉強をしながら受験の対策にもなったので、それがとてもよかったと思います。
教科の中では1番英語が好きです!
国ごとに文化は違うけど、英語で意思疎通ができるのがすごいと思います。
Q3
将来の夢は?
まだ特に決まっていません。でも英語は使いたいです。CAもいいかな…?と思っています。
Q4
ズバリ今の英語の目標は?
高2の間に準1級に合格したいです!
今は単語をがんばって覚えています。
Q5
Chikako先生のレッスンでよいところを教えて!
明るい授業なのが良いです!
あとは、英語の型を分かりやすく教えてくれるところ。
特に小学生のときに教えてもらったリズムネタ!(リズムに合わせて英単語を覚えるやり方のこと)。
そのほかにも、シャドーイングなどの英語学習方法を教えてもらえるところも良いです!
自分では思いつかない勉強法もあるので、とても役に立っています。
Q6
普段の勉強で意識していることは?
「今日は〇〇をする!」っていうのを朝に書き出して、To Doリストを作っています。
リストを作っておくと、自分が今日やらなきゃいけないことが整理できるので、おすすめです!
Masumi さん

中3で
英検2級合格!

Chikako先生より
まっすー(いつもそう呼んでいるのでここでもそう呼ばせてね!)は、小学生のときから自分を律してきちんと勉強できる子だな!という印象で、それは高校生になった今でも全く変わっていません。自分の得意・不得意をよく理解していて、自分を成長させるにはどうしたらいいかをしっかり考えているよね。インタビューの内容にもある通り、英会話教室って「先生から学ぶ」って思っている人が多いけど、実はクラスメイトから学ぶこともたくさんあります。そういうアンテナをしっかり張れているまっすーはさすがです!

Q1
2級に合格するためにどんな勉強をした?
とにかく単語が大事です!!単語量が増えれば、長文なども読みやすくなって、文法が難しくてわからなかったとしても、なんとなくこんな意味だろうなと推測ができます。
面接は、イラスト問題よりも意見問題の方が難しいので、自分の意見を言う練習を重点的にやりました!
Q2
英語の勉強で心がけていることは?
どんなふうに勉強している?
単語を覚えるとき、声に出して練習するようにしています。読み方が分からないときは、必ず調べて確認もします。教材は、音声付きのものを使うことが多いです。
単語の暗記は、電車で通学しているので、その時間に毎日やっています。行きは学校の英語の単語テスト(準1)の勉強、帰りはS-KIDSの授業でやる単語(準1)という感じです。
Q3
今の英語の目標は?
準1級を取りたいです!
準1級が大学受験で使えるのは高2からだと聞いたのと、夏休みにがっつり勉強して本番に臨めるかなと思って「高2の秋」に準1級を取るのが目標です!
あとは、海外旅行に行ったときに、翻訳機などに頼らず、自分の力で日常会話程度はできるようにしたいです。
Q4
将来の夢は?
商品開発に興味があります。お菓子を作ったり、物作りも大好きです!
大きな会社に入って、海外の人も含めたいろいろな人がいる環境で働いてみたいです。
Q5
勉強を継続するコツは?
最近は効率を重視しています。
夏休みに「脳科学」の本を読んだら、そこに「集中できる時間帯は起床後2~3時間」「寝る前の15分は暗記」と書いてあったので、それを実践しています。あとは、寝る前に次の朝何をするかを決めて、一番集中できる朝の時間帯に苦手な科目を先にやったり…
やるときは短時間で集中、終わったらリラックスしたり遊んだり、切り替えを意識しています!
Q6
S-KIDSのいいところを教えて!
小・中学生のクラスのときに、単語や文章をリズムで教えてくれるのがとてもよかったです!今でも思い出して使ったりしています!
あとは、レッスン中にみんなで話す機会もあって、自分と違う意見を知ることができて、うれしいです。同じ英語力レベルの人が集まっているクラスだけど、年齢はバラバラなので、大学生の意見なども聞けて、すごく役に立っています!
Mizuki Hirokawaさん

中1で
英検2級合格!

Chikako先生より
Mizukiは「宿題はなるべくない方がいい」と公言しているけど、それはきっとどうやって勉強したら自分ができるうようになるのか、が分かっているからなんだろうな、と思っています。小学生のときから、自分に合う勉強方法で学習を進めていて、すごいな~と感心していました。そんなMizukiなら目標の準1級もばっちり!!これから一緒に頑張っていこうね!

Q1
2級に合格するためにどんな勉強をした?
持ち運びしやすい単語帳を買って、隙間時間にもすぐに勉強できるようにしました。特に単語は1時間、とかではなく、2,3分でも時間があるときにパッと勉強するのがいいと思っています。学校にも持って行っていました。
あと過去問を解くときは「解きっぱなしにしない」というのを意識していました。間違えた箇所の解説を読み込み、1週間後に1回分まるまる解くことで、分からないところを減らしていくようにしました。電子辞書やスマホも勉強に大いに活用しました!
Q2
英語おもしろいなと思うところは?
単語や表現、文法を覚えるのは大変ですが、語順が変わるだけで意味が変わるのが日本語とちがくて面白いな、と思います。語順とは少し違いますが、
Tom loves her more than me.と言ったら、Tomは私のことよりも彼女のことを愛している。という意味ですが、Tom loves her more than I.と言ったら、Tomは私よりも彼女のことを愛している。という意味になります。
要するに!まだまだ知らないことがたくさんあって、それを知っていくのが楽しいです♪
Q3
英語を勉強していてよかったことは?
中学校に入って、定期テストがありますが、英語の勉強はあまりしないで済むので、他の苦手な科目に時間を割けて助かっています。
教科書の単語で意味がすぐに出てこないもののみ練習するようにして、点数の取りこぼしがないようにしています。
また、観光地でチケットの買い方に困っている外国の方がいて、英語で教えてあげられたのが、すごくうれしかったし、英語を勉強していてよかったなぁ、と思いました。
Q4
将来の夢と今後の目標は?
まだ決まっていませんが、英語に関係する仕事につきたいです。これからいろんな仕事を知っていけたらと思っています。
また、少し先の話ですが、英検準1級を高校生の間に取得したいです。
Q5
Chikako先生の好きなところは?
レッスン中の話が面白いので、レッスンに来るのが毎週楽しみです。
Chikako先生はとても明るいので、学校でいやなことがあったときにもつい忘れて元気になれます!
Q6
勉強で意識していることがあれば!
集中力がないので、以前TVで見た、25分勉強して5分休憩…それ繰り返す、といのが集中できるので、気に入って、英語の勉強のときも定期テストの勉強のときもやるようにしています。集中すると25分があっという間でいつも驚きます。
Saaya Nibeさん

中2で
英検2級合格!

Chikako先生より
まずは英検2級合格おめでとう!!中学生で2級を取るすごさは中3のときに3回準2級に落ちた私にはとてもよく分かります。学校での英文法の学習だけではなく、単語量をかなり増やして、知らない単語があっても推測できるセンスを身につけなければなりません。Saayaが本当に努力したのだということが伺えます。次なる目標に向かって、また一緒に頑張りましょう!!

Q1
英語のおもしろいなぁ、と思うところは?
日本語と違ってストレートに表現するのが面白いと思います。また、日本語の文を読むときは述語がある最後まで読まないと筆者が主張したいことや要点がわからないけれど、英語の文を読む時は語順が違うので要点が先にきて、ツッコミを入れながら読むようになるので、それも面白いと思います。でも何より面白い&楽しいのは、新しく知った表現を使って会話ができたときです!
Q2
英語を勉強していてよかったことは?
学校の授業の進度が速く、ついていくので精一杯だと言っている友達も多い中、私は既にS-KIDSでやったり、英検の学習を通して理解している単元が結構あるので、知らなかった言い回しや文法を覚えるのに集中出来るのがありがたいです。学校で行っている朝の英単語テストを復習として使えるのもうれしいです。
また、完全英語の曲ではなくても、よく聴く曲に英語の歌詞がたくさん入っていることがあるので、その意味も理解できるのもうれしいです。ただ聞くよりも歌詞の意味を理解して、その曲をより楽しめるのも英語を勉強していてよかったと思う瞬間です。
Q3
将来の夢は?
まだ決まっていないけど、誰かのためになる仕事をしたいと思っています。今のところは医療系で考えています。
Q4
2級に合格するためにどんな勉強をした?
1次試験の直前は単語とwritingをとにかくやりました。
2次面接の直前は、準2級の面接用に作っていた単語カードを使って表現を覚えたり、「こんな内容を質問されたらこう答えよう」と大体の型を考えたりしていました。
Q5
Chikako先生のレッスンで
よかったところを教えて!
カードの絵の状況を話す練習と、質問が書かれたカードで質問し合う練習!
2次面接の前は質問に答える練習をしたのが本当に役に立ちました!
Miyuさん

中3で
英検2級合格!

Chikako先生より
Miyuは持ち前の明るさで、いつもクラスを明るくしてくれました!
積極的にレッスンに参加してくれましたし、分からないときは分からないことをしっかり口に出して教えてくれました。教える側からすると「分からない」と言ってもらえるのはとてもありがたいことで、「あ、Miyuはこれが分かってないのか、じゃあ、これを先に教えて…」と分からないことへのアプローチがしっかりできます。
英検2級の勉強、中3の受験勉強をしながら、しっかり英語力を伸ばして、その間にスピーキングが格段に上達したのも素晴らしいと思っています!

Q1
2級に合格するためにどんな勉強をしたの?
ちょうど受験勉強と重なったので、英検だけの勉強をするまとまった時間があまりとれませんでした。
受験勉強と両立するために、短い時間でも活用しようと思って、ちょっとしたスキマ時間に単語や熟語を頑張って覚えるようにしました。
レッスンで学んだ内容は、なるべくすぐに使ってアウトプットすることを心がけました。
特にライティングで使える表現を教わったら、すぐ使って覚えるようにしました。
Q2
英語のおもしろいなぁ、と思うところは?
英語にはいろいろな言い回しがあって面白いと思います。
例えば、「どしゃぶり」は「cats and dogs」。日本語だと「猫と犬」なのに英語では「どしゃぶり」になるのにびっくりしました。
ほかにも、 「見る」という意味の動詞もsee、 watch、lookなどたくさんあり、使う場面がそれぞれ違って、英語の勉強をしているとそういう違いを学べるのが面白いなと思います!
Q3
英語を勉強していてよかったことは?
学校の授業が簡単に感じるところです。
中3の受験勉強をしているときも、英検2級の勉強をしていたから、難しい問題もスムーズに解けました。塾にも頼らなくて済みました!
Q4
2級に合格したときの気持ちを教えて!
まさか受かると思っていなかったので、とってもびっくりしました!
合格が分かったとき家でお母さんと「えぇぇぇぇぇ!!!?」って叫ぶくらいびっくりしました。
Q4
将来の夢や今後の目標は?
将来の夢は、まだ特に決まっていません。
でも英語を使った仕事がしたいとは思っています!
2級に合格したばかりなので、明確な目標はまだないんですが、会話力を上げたいとは思っています。2級は合格したけど、英語で会話するのは苦手なので…会話練習をしていきたいです。
Q5
普段の勉強で意識していることは?
知識問題はとにかく覚えるようにしています。応用ができるようになるためには基礎が大切だと思います。基礎ができていると、知らない単語が出てきても、意味が推測できるようになります。
まとまった時間が取れなくても、スキマ時間を使って単語や熟語を覚えるようにしていました。
Q6
Chikako先生のレッスンのよいところを教えて!
受け身のレッスンで終わらないところです。
学校の授業だと、先生の説明を聞くだけで終わることも多いけど、Chikako先生のレッスンは自分で考えて自分の意見を言う機会がたくさんあるのがうれしいし楽しいです!
英語を声に出して言う練習もたくさんあるので、会話練習にもなっていると思います。