Interview
幼児クラス親子インタビュー
えいご
だいすき!
ゲームたくさんでたのしい!

Shintaroくん(5歳)とお母さん

Chikako先生より
Shintaroくんは元気いっぱい!レッスン前もレッスン中もレッスンの後もいつも楽しそうな声を聞くことができます。宿題に出した歌は翌週には英語で歌えるようになっていて、おうちで楽しくでもしっかりと行っているのが、毎週伝わってきます。Shintaroくんは途中からの参加でしたが、持ち前の明るさと吸収力の高さで、すぐにレッスンやクラスメイトに馴染んでくれました。
Q1
幼稚園から始めた理由は?
小学校で英語の授業が始まったとき、スムーズに英語の勉強になじめるように、英語を始めよう!と思いました。
Q2
英語を始めてよかったなぁと思うことは?
本人がとにかく楽しんでいるので親としてはそれがとてもうれしいです。あと、発音が親である私たちより上手で驚いていると同時に、私も一緒に勉強しています!
Q3
英語を楽しく学ぶためにご自宅で
意識して行っていることは?
宿題を家でやる際、私も一緒に歌ったり、踊ったりしています。発音はShintaroの方が上手なので、子どもを先生役にすて単語を言い合ったりしています。お風呂では、アルファベットシートを壁に貼って、アルファベットの歌を歌っています。
Q4
S-KIDSのいいところは?
ゲームを交えたレッスンが楽しいようです。私としては、今のShintaroの年齢ではまず楽しんで英語に触れて、好きになってもらいと思っています。なので、「今日は楽しく遊んだよ!」とShintaroが言ってくれると安心します。Chikako先生に出会えてよかったです!あと、教室がおしゃれできれい☆
せんせいが
よんでくれる
絵本がすきー!

Harutoくん(6歳)とお母さん

Chikako先生より
Harutoくんはシャイな一面がありますが、この1年間で自信を持って大きな声で言えることがたくさん増えました!幼児クラスの段階で宿題やレッスンが子どもにとって負担であったり、楽しくないものであると今後の英語人生において大きな障害となってしまうと考えています。Harutoくんにとってまずは英語が楽しいものになってくれていることを本当にうれしく思います。
Q1
英検準1級合格を目指した理由は?
大学の入試に使いたかったからです。千葉大だと準1級を持っていれば、英語の試験が満点扱いになるので、千葉大も視野に入れています。
Q2
英検準1級合格のために何を一番頑張った?
ライティングです。過去問でたくさん練習する際には言い換え表現を意識して、「同じ単語を使わない」ことを特に意識して練習していたので、語彙力をアピールできたと思います。
Q3
将来の夢は?
まだ決まっていませんが、海外で働くことや英語を使って仕事がしたいと思っています。
Q1
幼稚園から始めた理由は?
母親の私自身が、学生時代に短期留学の経験をして、海外の楽しさと英語が話せないもどかしさを強く覚えています。英語が話せるとこの先の可能性、人生観が変わります。「英語=勉強するもの」ではなく「英語=会話するための言葉」として捉えてほしいという思いからです。
Q2
英語を始めてよかったなぁと思うことは?
小さい頃からの方が耳慣れもしやすく、先生の正しいイントネーションで覚えることができるのがよかったなぁと思います。また、幼稚園以外のお友だちができるのも子どもにとって良かったなと思いました。
Q3
英語を楽しく学ぶためにご自宅で
意識して行っていることは?
間違ってもいいので、なるべく声を出すようにしています。自信を持ってほしいなぁと思っているので、上手にできたときはたくさん褒めるようにしています。
Q4
S-KIDSのいいところは?
Chikako先生が明るくて生徒ひとりひとりをしっかりみてくれるところです。宿題は嫌な時はやらなくても大丈夫、と言ってくださったのが、気持ちが軽くなりました。今のところはできていますが、気持ちの持ちようがちがいます!(笑)